愚形がわからん(アキ三角、サカレ形)

雑記

まだまだ初級者なので、実戦では変な手を山のように打っている。これは悪い手だったなあと後で反省することもあるが、悪手らしいんだけど良くわからん状態になることが多い。アキ三角とかサカレ形が代表的な「まだわからない愚形」だ。



アキ三角

わかりやすい愚形ならわかる。例えば、シボられた形。これはさすがに白が悪い。


だけど、アキ三角はよーわからん。気がつくとアキ三角になってるし。本やWebサイトの解説を読んでも、トートロジーになっていて腑に落ちなかったりする。
(上達してしまえば理解できなくても納得してしまうものなんだろうけど、棋理として説明して欲しいとは思う)。

サカレ形

敵の石を分断し自分の石は繋ぐのが良い、ということは理屈としてわかる。切り賃ではないが、切られた方は両方で生きないといけないし、相対的に弱い石になりやすい。ここまではOK。

下図の上の方、黒石が白を分断している。白悪い。これはわかる。だからサカレ形にならないように、下のように一路離すと良い?? これがわからない。


なんというか将棋の本も一緒なんだけど、「上達したら当たり前になること」って、上達してしまった人からは当たり前なので説明困難なんだろうなと思う。

雑記

Posted by