浦添囲碁会館「級位者の会」に参加
2019年8月24日に行われた級位者の会に参加しました。会場はいつもの浦添囲碁会館。級位者の会に参加するのは2回目です。 級位者の会は毎月第4土曜日に行われている大人限定の会です。13時ごろ開始。 囲碁仲間を作る?棋力がわかる? 《級位者の ...
級位認定大会の案内ハガキが届きました
第5土曜日のある月に行われる級位認定大会の案内葉書が届きました。2019年8月31日(土)の開催で、年内最後だそうです。私は所用があって今回は出られないのが残念。その前の週(8/24 13:00-)の級位者の会は出れそう。 (手書きメッセー ...
愚形がわからん(アキ三角、サカレ形)
まだまだ初級者なので、実戦では変な手を山のように打っている。これは悪い手だったなあと後で反省することもあるが、悪手らしいんだけど良くわからん状態になることが多い。アキ三角とかサカレ形が代表的な「まだわからない愚形」だ。 ] アキ三角 わかり ...
将棋の定跡 ≠ 囲碁の定石
将棋界から囲碁界に移ってくると、同じ用語・似て異なる用語があるのに気がつく。 手筋はどちらでも同じような意味で、初心者には思いつかないのだけど効果的な手段を指す。将棋なら垂れ歩・継ぎ歩、囲碁だとウッテガエシとかオイオトシとか。 わかりにくい ...
隅と辺と中央について考える(1)
以前、囲碁って地を囲うゲームではないのでは?という話を書きました。 囲碁は陣地を囲うゲームでは無い、ような気がしてきた | ず’s 囲碁 囲わないと言えば武宮正樹九段らしいので、武宮先生の動画や本を見て勉強。以前よりも棋力が上がったような気 ...
プライムデー 囲碁の電子書籍(Kindle本)最大70%OFFセール(2019/7/16まで)
AmazonのKindleストアにて恒例の囲碁 - Kindle本最大70%OFFセール: Kindleストアが行われています。 期間:2019年7月1日(月) 0時00分~7月16日(火) 23時59分(日本時間)まで。 プライムデー K ...
沖縄県囲碁連盟主催「第24回級位認定大会」に参加、7級になりました
2019年6月29日に行われた第24回級位認定大会に参加しました。会場はいつもの浦添囲碁会館。 第5土曜日は1級~20級までの沖縄県囲碁連盟主催の 「級位認定大会」があります? 6月29日(土)1時半~... (梅雨も開けて快晴。暑すぎるぐ ...
命の塩「ぬちまーすの力」の出版記念囲碁大会に参加しました
2019年6月15日に浦添囲碁会館で行われた『命の塩「ぬちま〜すの力」の出版記念囲碁大会』に参加しましたので報告。株式会社ぬちまーすは、毎年ぬちま~す杯を開催している製塩業の会社です。 沖縄の海塩「ぬちまーす」 ぬちまーす公式通販ショップ ...
第12回宝酒造杯囲碁クラス別チャンピオン戦に参加
「はじめての宝酒造杯」に参加した勢いで、2019年6月1日に開催された第12回宝酒造杯囲碁クラス別チャンピオン戦 沖縄大会に参加しました。 【沖縄】第12回宝酒造杯囲碁クラス別チャンピオン戦 沖縄大会 | 囲碁大会・イベント | 囲碁の日本 ...
囲碁大会に初参加 「19路盤初心者のためのはじめての宝酒造杯」
碁友の誘いを受けて「はじめての宝酒造杯」に参加しました。将棋大会は何十回も参加しているのですが、囲碁は初めて。色々と文化が違っていて、興味深く楽しめました。 facebookでの案内から (ホームセンタータバタ浦添店向かいと書かれていますが ...